防湿ミラーHG
防湿ミラーHGは、鏡の側面と裏面に「防湿コーティング」を施した鏡です。
裏面からの腐食を抑え、浴室などの水が直接かかってしまう場所でも綺麗な見た目のまま長く使用いただけます。
サイズ | ・規格サイズ37種類 ・サイズオーダー可能 ※最大サイズ:1200×2400ミリ |
浴室や洗面所の鏡は長年使っていると、表面が化学変化を起こして、「ウロコ」と呼ばれる白い水垢が浮き出てきます。
鏡のウロコ取りには「酸化セリウム」という薬剤を使うのが効果的で、当社ではこの酸化セリウムが入った「かがみ美人」というウロコクリーナーをご提案しています。
このページでは、鏡の専門店おすすめの「かがみ美人」を使った、鏡のウロコの取り方をご紹介します。
鏡のプロは、鏡に付いたウロコを落とすために「酸化セリウム」という薬剤を使用します。
酸化セリウムは、鏡はもちろん、ガラスや大理石を磨くための研磨剤で、鏡の表面を研磨することで鏡についた汚れを落とすことができます。
酸化セリウムなら鏡のウロコを綺麗に落とすことができるのですが、酸化セリウムは濃度の調整などの扱いが難しく、一般の方には扱いづらい薬剤です。
そこで当社がご提案しているのが、リキッドタイプのウロコ取り洗剤「かがみ美人」です。
「かがみ美人」のミラークリーナーには、酸化セリウムが鏡の研磨に最適の濃度で入っていますので、一般の方にも簡単に鏡のウロコを落とすことができます。
「かがみ美人」を使ったウロコ落としはとても簡単です。「かがみ美人」に付属している研磨用スポンジとミラークリーナーを使って磨くだけで、ウロコが綺麗に落ちます。
「かがみ美人」を使ったウロコの落とし方を動画でわかりやすく紹介していますので、ぜひご覧ください。
研磨用スポンジに液体ミラークリーナーを塗ります
クリーナーが乾燥しないように、水を加えながら鏡の表面を磨きます
水を掛けてクリーナーを流せばウロコ取り完了です
鏡のウロコ汚れは、鏡の表面に水分が残ることで何度も発生します。
せっかくクリーナーで落としたウロコ汚れを何度もつくらないために、ウロコ汚れの予防方法を紹介します。
鏡の表面に水分が残っていると、水道水のカルキと鏡の表面が化学反応を起こし、ウロコができます。
お風呂から上がった後に、鏡に残った水分をしっかりふき取ることで、ウロコの発生を防ぐことができます。
鏡の表面をしっかり拭いても浴室内の水分が残っていると、鏡の表面に水分がついてしまいウロコの原因になります。
換気扇をつけて、常にお風呂の換気をしておくことで、ウロコを防止できます。
お使いの鏡の状況によっては、「かがみ美人」や酸化セリウムでも取れないウロコがあります。
鏡のウロコを数年ほったらかしにした場合、「かがみ美人(酸化セリウム)」でも取れないほど浸透し、鏡の内部まで化学変化を起こしているため、プロでもウロコを取ることができません。
かなり年数のたったウロコは、新しい鏡に交換されることをおすすめしています。
防湿ミラーHG
防湿ミラーHGは、鏡の側面と裏面に「防湿コーティング」を施した鏡です。
裏面からの腐食を抑え、浴室などの水が直接かかってしまう場所でも綺麗な見た目のまま長く使用いただけます。
サイズ | ・規格サイズ37種類 ・サイズオーダー可能 ※最大サイズ:1200×2400ミリ |
防湿ミラーST
防湿ミラーSTは、鏡の側面に「防湿コーティング」をした鏡です。
腐食(サビ)の原因となる鏡の銀の部分に水気が直接当たらないようになっているため、湿気の多い洗面所やトイレでも腐食しにくく、長く使用いただけます。
サイズ | ・規格サイズ20種類 ・サイズオーダー可能 ※最大サイズ:1200×2400ミリ |
ウロコがついた鏡の交換で最も一般的なのが、「①鏡を割らずに交換する方法」です。ピアノ線やPPバンド(梱包結束バンド)などを使って、今ある鏡を取り外します。
鏡がどうしても外せない場合は、ガラスカッターで鏡を粉々にしてから剥がす「②鏡を割って交換する方法」で鏡を交換します。
「①鏡を割らずに交換する方法」と「②鏡を割って交換する方法」を動画でご覧いただけますので、DIYで交換される方はぜひご覧ください。
DIY交換が不安な鏡や、DIYの交換が難しい大きな鏡は、当社で交換にうかがいます。
お電話・施工依頼フォームからお気軽にご相談ください。
鏡の販売.comでは、「鏡のウロコが何を試しても取れない」「ウロコのついた鏡を交換したいけど、どのサイズの鏡を選べば良いかわからない」など、鏡のウロコ汚れにお困りのお客様にピッタリの解決方法をご提案します。
ウロコ汚れに関するご要望・ご相談などは、当社までお気軽にお問い合わせください。鏡のプロが、お電話・メールで丁寧に対応いたします。