こだわりの鏡!新築の玄関や洗面所に「アンティークミラー」を設置した事例 (兵庫県神戸市 K様)
お客様からいただいたお写真
K様から施工後のお写真をいただきました。ステキなお写真、ありがとうございます。
まずは、八角形鏡加工を施した洗面所の鏡です。上部のランプや壁のカラフルなタイルにもピッタリ合っていてとてもオシャレですね!枠の質感も非常に良くマッチしており、鏡には面取加工が施されているので高級感もさらにアップしています。

次に、四角形鏡を使用した二つの鏡のお写真です。
左はトイレの鏡でしょうか。鏡に映るドアもオシャレで鏡との相性もバッチリです。
右は玄関の姿見のお写真です。姿見に映るドアからもこだわりが感じられます。鏡のフレームが周囲のドアに合わせた色になっており、場所ごとに統一感が出ていてステキですね。

ご注文いただいた内容

品種 | 26-9118 |
---|---|
仕様 | 直貼りタイプ(高精彩) |
形状 | 八角形 |
サイズ | 横590mm × 縦670mm |
その他の加工 | 面取り加工あり |

高精彩ミラー(高透過ミラー)について
洗面所の鏡には、高透過ミラーを使用しています。高透過ミラーを使用することで、通常の鏡よりも綺麗に対象が映ります。
高透過ミラーは、高透過ガラスというガラス特有の青みの無いガラスを使用して作られる鏡です。本来の色を映し出す鏡として、美容室やメイクなどに使われる方に人気の鏡となっています。
下の「B-37516」と「32-6343」は、トイレと玄関の鏡に使用された枠です。

品種 | B-37516 |
---|---|
仕様 | 直貼りタイプ |
形状 | 四角形 |
サイズ | 横300mm × 縦400mm |
加工 | 面取加工 |

品種 | 32-6343 |
---|---|
仕様 | 直貼りタイプ |
形状 | 四角形 |
サイズ | 横400mm × 縦1300mm |
加工 | 面取加工 |
これら三つすべての鏡が「直貼り仕様」で、また「面取り加工」がされています。直貼りと面取り加工については、以下で説明していきます。

鏡の直貼りについて
今回の事例では、すべて鏡を直貼りで取り付けました。直貼りタイプは、鏡の取り付け方法で最も強力です。サイズが大きく重量のある大型ミラーにはおすすめの取り付け方法です。鏡を直貼りする場合は、直貼り仕様(裏板無し)になる為、価格が安くなるというメリットもあります。
直貼りタイプで取り付けを行う場合、「ミラーマット」「速乾ボンド」「ブチルテープ」「ミラーボンド」「コーキングガン」といった部材が必要になります。


面取り加工について
面取り加工とは、左の写真のように鏡の縁を斜めにカットし、高級感のある仕上がりにする加工です。面取りもくっきり見え、かなり高級感のある見栄えになります。
面取り加工は、アンティークミラーをご注文されるほとんどの方がご依頼されます。

面取りの加工料金は、縦横 (A+B) の二辺の合計で金額が決まります。
面取りの加工料金の計算方法や価格表については、下のボタンから詳しく見ることができます。
K様よりいただいたメッセージ

とことんこだわり抜いた最高の空間に!
