鏡の施工方法②(中型鏡の施工方法)
ツメ金具を利用した施工方法 中型の鏡や水周りの鏡にお薦め
ツメ金具を利用した鏡の施工方法で、重量が7キロ程度までのミラーに耐えることが出来ます。金具はステンレス製で耐水性があり、お風呂や洗面所での使用が可能です。
鏡の推奨サイズ | 〜7キロの小型の鏡 鏡の重量計算機 ※600ミリ × 900ミリ × 厚み5ミリの鏡で約7キロになります |
---|---|
使用部材 | ①ツメ金具 |
使用工具 | +(プラス)ドライバー・電動ドリル ※下地がタイルやコンクリートの場合必要 |
施工難易度 | ★★☆☆☆ 簡単! |
注意 | 重量のあるものは、落下の恐れが有りますので、鏡の施工方法③のミラーマットとの併用をお薦め致します。 |
備考 | ツメ金具・付属のビスは錆びにくいステンレス製です。水周りでご利用いただいても錆びにくい為、安心してご使用いただけます。 |
小型鏡の施工方法の動画
動画を見ることが出来ない方は写真でどうぞ!
使用部材
ツメ金具のビスは錆びにくいステンレス製を採用
他社でツメ金具を購入すると鉄製のビスが付属することが一般的です(当社調べ)。ツメ金具はステンレス製で錆びにくくてもビスが鉄製で錆びやすいという問題があります。
当社はステンレス製のビスをお付けしています。そのため、水周りでご利用いただいても錆びにくくなっていますので安心してご使用いただけます。