浴室ミラーの腐食・ウロコ汚れ隠し/シールミラーを貼って検証

長年の使用でついてしまった浴室ミラーの腐食やウロコといった汚れ。鏡を念入りに掃除をしてもなかなか取れず、綺麗になりませんよね。

このページでは、腐食汚れ・ウロコ汚れのついた浴室鏡の上から「シールミラー」を貼って汚れ隠しができるのか、見た目や効果がわかります。
鏡の腐食・ウロコとは

鏡の腐食
鏡にできる黒いシミのこと。鏡はガラスに銀を塗って作られているため、水や湿気で銀が錆びると、鏡に黒いシミが出始めます。

鏡のウロコ(水垢)
鏡の表面のウロコ(水垢)は、水道水のなかに含まれるカルシウム・マグネシウムなどのミネラル成分が固まってできたものです。
鏡の表面についた水分が蒸発する際に、カルシウムやマグネシウムは水に溶けにくい化合物をつくり、鏡の表面に残ります。そのような化合物が鏡の表面で蓄積していくことで、水垢となります。
また、鏡表面に残ったシャンプーの泡や石鹸カスなども、乾燥・結晶化することで汚れの原因になります。
シールミラーとは

裏紙を外して貼るだけのシール式のお手軽な鏡。当店のシールミラーの最大サイズは2m、国内最大級です。ハサミやカッターで切断可能で、お客様のお好きなサイズでご利用できます。
シールミラーの検証結果!鏡のシケ・サビ・腐食を隠せる?

お時間の無い方のために、最初に結論をまとめておきますね!シールミラーで鏡のシケ・サビ・腐食を隠せるか、こちらをご覧ください。
この記事のポイント
- 安価に済ませたい方は「シールミラー」がおすすめ
- 映りを重視される方は鏡の交換がおすすめ
シールミラーで浴室鏡の汚れは隠せるが、多少の歪みが出る
鏡ごと交換がオススメ |
|
---|---|
シールミラーがオススメ |
|
そもそもサビに強い!当店スタッフが推す浴室鏡

シールミラーを上から貼っても腐食隠しはできますが、鏡のサイズが大きいと、シールミラーを貼り付けるときにシールミラーに空気が入ってしまうことがあります。
綺麗な映りの鏡が欲しいという方、サイズの大きな鏡の方には、浴室ミラーの交換を推奨しています。
浴室鏡の上からシールミラーを貼る手順
実際に浴室鏡にシールミラーを貼って、仕上がりや見え方を検証していきましょう!動画でも紹介していますので、合わせてご覧ください。
- シールミラー
- スキージー
- 霧吹き(食器洗い洗剤と水を混ぜたもの)
- タオル
- 鏡を綺麗に掃除する
- 水に中性洗剤を混ぜた霧吹きを用意する
- シールミラーのフィルムを剥がしながら霧吹きをかける
- 鏡にシールミラーを貼る
- 鏡を乾燥させる
- 表面の保護シートを剥がす
1. 鏡を綺麗に掃除する
まずは、シールミラーを貼る鏡を綺麗に掃除します。シールミラーと鏡の間に汚れやゴミがないようにしましょう。
2. 水に中性洗剤を混ぜた霧吹きを用意する
水に中性洗剤を2,3滴混ぜた霧吹きを用意します。中性洗剤を混ぜておくことで、シールミラー同士がくっつくことを防ぎやり直しも行いやすくなります。

500cc(500ミリリットル)の水に対して、洗剤を2~3滴程度いれてください。手にかけてほのかに洗剤の香りがする程度が最適な量で、泡立っていたりヌルヌルしている場合は洗剤の量が多いです。
3. シールミラーのフィルムを剥がしながら霧吹きをかける
シールミラーの粘着面側のシートを少しづつ剥がしながら、霧吹きで粘着面に石鹸水をかけていきます。1人では難しいので、2人で作業されるのがオススメです。また、鏡にも同じように霧吹きをかけておきましょう。
4. シールミラーを鏡に貼る
位置を確認しながら、シールミラーを貼っていきます。石鹸水のおかげで、位置決めの際にズレてしまった場合もシールミラーを動かして位置の調節ができますよ。

貼る位置が決まったら、ヘラを使用して空気や石鹸水を押し出していきます。中心から外側に向かって押し出すイメージです。力を入れすぎるとミラーに傷がつく恐れがあるので気をつけてくださいね。
5. 鏡を乾燥させる
スキージーでしっかり押さえたら、タオルを使用して石鹸水の水気を拭き取り、シールミラーが乾燥するのを待ちましょう。
6. 保護シートを剥がす
最後に表面の保護シートを剥がして貼り付け完了です!
シールミラー貼り付け後の様子がこちらです。鏡の汚れを隠すことができていますね。

近くで見ると、若干映り込む映像が歪んでいます。シールミラーは0.16ミリと薄いため、どうしても鏡のわずかな凹凸、歪みに影響を受けてしまいます。

検証結果/シールミラーで鏡のシケ・サビ・汚れを隠せる?
浴室鏡の汚れは隠せるが、映りに歪みが出る
鏡ごと交換がオススメ |
|
---|---|
シールミラーがオススメ |
|
そもそもサビに強い!当店スタッフが推す浴室鏡

シールミラーを上から貼っても腐食隠しはできますが、鏡のサイズが大きいと、シールミラーを貼り付けるときにシールミラーに空気が入ってしまうことがあります。
綺麗な映りの鏡が欲しいという方、サイズの大きな鏡の方には、浴室ミラーの交換を推奨しています。

浴室鏡のことがわかるページ一覧

お使いの用途や場所に合った浴室鏡の選び方や、鏡の施工事例、お客様からよくあるご相談内容、お客様のご注文事例などを別途ページでまとめておりますので、ご覧ください。