マジックミラーの仕組・原理/部屋の明るさと見え方の違いを比較

- マジックミラーは光を反射、透過させる効果のある鏡
- 部屋の明るさによって見え方が異なる
- マジックミラーをサイズオーダーでカート購入できる
マジックミラー(ハーフミラー)とは

「マジックミラー」は、別名「ハーフミラー」とも呼ばれ、片面が鏡のように映像を反射し、もう片面からみるとガラスのように向こう側が透けて見えます。
明るい場所から見ると | 普通の鏡に見える |
---|---|
暗い場所から見ると | ガラスのように向こう側が見える |
プライバシーの保護や、盗難・万引き防止に役立っています。
マジックミラーの仕組み・原理
マジックミラーの原理は、簡単に言うと「光を反射、透過させる効果のある鏡」です。一般的な窓ガラスでも、向こう側の様子が見えるだけでなく反射で自分の姿が映り込むことがありますよね。この反射する光の量が、ガラスよりも多いため鏡のように見えます。そのため、マジックミラーに鏡面、ガラス面などの裏表はなく明るさによって鏡面やガラス面に見え方が変化します。

明るい部屋から暗い部屋を見た場合 | 鏡のように反射して見える |
---|---|
暗い部屋から明るい部屋を見た場合 | ガラスのように向こう側が見える |
部屋の明るさによる見え方の違い
実際に部屋の明るさによるマジックミラーの見え方の違いを検証していきましょう。明るい部屋(800ルクス)から見た場合と暗い部屋(2ルクス)から見た場合の2パターンで、向こう側の部屋の明るさを徐々に明るくしていき見え方の変化を検証していきます。
また、フロートガラスを隣に置いて同じ条件下でのマジックミラーとフロートガラスの見え方の比較も行います。
明るさ(ルクス)の基準値を身の回りの明るさに例えて見ていきましょう。数値が小さいほど暗く、大きいほど明るくなっています。
1〜10ルクス | 月明かり、ろうそくを灯した程度 |
---|---|
100〜200ルクス | 街灯下、夜のアーケード街 |
300〜400ルクス | 蛍光灯、コンビニなど |
500〜800ルクス | 百貨店などの店舗売り場、事務所 |
1000〜1400ルクス | 昼間(屋外) |
明るい部屋(800ルクス)から見た場合
検証結果
明るい部屋800ルクスから暗い部屋2ルクスを見た場合
明るい部屋800ルクスから暗い部屋2ルクスを見た場合、マジックミラーは鏡のように見えていますね。向こう側の部屋の様子は全くわかりません。フロートガラスの場合は、うっすらと向こう側が見えています。

明るい部屋800ルクスから暗い部屋400ルクスを見た場合
明るい部屋800ルクスから暗い部屋400ルクスを見た場合、奥の部屋の様子が見えるようになってきます。フロートガラスの見え方ほど明るくはないですが、照明や植物がはっきり見えますね。

暗い部屋(2ルクス)から見た場合
検証結果
暗い部屋2ルクスから明るい部屋200ルクスを見た場合
暗い部屋2ルクスから明るい部屋200ルクスを見た場合、徐々に向こう側の様子が見えるようになります。

暗い部屋2ルクスから明るい部屋1400ルクスを見た場合
明るい部屋を1400ルクスまで明るくすると、ガラスのように向こう側の様子が映りますね。普通の窓ガラスと変わらないくらいはっきりと向こう側の部屋を見ることができますよ。

- 明るい部屋800ルクスから見た場合、向こう側の部屋400ルクス以上で部屋の様子が見えるようになる
- 暗い部屋2ルクスから見た場合、向こう側の部屋200ルクス以上で部屋の様子が見えるようになる
姉妹店でマジックミラーのサンプル請求できます!
マジックミラーをカートで購入できます!お見積も可
当店では、マジックミラー(ハーフミラー)をサイズオーダーでカート注文できます。厚みが選べないお客様もいらっしゃいますので、もし迷ったらカート下の電話番号からご相談くださいね!
(1) ご希望の鏡のサイズ、厚みを選んでください。
(2) ご希望のセット、数量を選んでください。

鏡の販売.comが選ばれる理由


